GUiLZ Project Personal & Experimental Blog

■ [毒吐記] 日本の権利者は概して原理主義者である

原理主義者が言い過ぎなら、度を超した潔癖性でもいいけどさ。まー誰がとは言わないけど、だいたい想像はつくんじゃないかなと。

毛先ほどの汚れが付くのも厭い、目障りだったら叩きつぶす。無関係でも即訪問。そのくせ自分のやること棚に上げ、不透明な会計処理。そりゃあ法的には何ら問題ないにしろ、それって法律の趣旨である「文化の発展に寄与」するやり方なのかなあ、なんて思えて仕方ないんだが。

おおっぴらに不正なコピーやら犯罪に手を染めるのは論外だけど、今風に言えばオマージュやリスペクトっていうの? あるモチーフを踏み台に別の物を作るって文化はさ、短歌の本歌取りとか見れば分かるように、日本に昔からある概念だと思うんだけどね。

MADムービーとか権利者から見れば真っ黒なんだろうけどさ、あれ見て使われてる曲に興味持って調べてCD買ったとかって例もあるんじゃないかと思うわけよ。つか、ぶっちゃけ自分がそれでThe OffspringとかNightwishとか買ったクチなんだけど。至る所で言われ尽くされたことだけど、そういう販促効果ってゼロではないはず。

権利者から見ればさ、そんな心配は要らねえよバーカ販促なら俺たちでやるからテメーら消費者は黙って俺たちの俺たちによる俺たちのための販促だけ見て買えばいいんだよ、なんて思ってるんだろうけど、今後はそれじゃ通用しないとも思うんだよな。

Web 2.0っていうワードは、今となってはちょっと前の言葉になった感があるけど、この概念の一つとして言われてるCGMとか、口コミとか。これが今後はより購買活動に大きな影響を与えると言われてる。なぜかというのは考えるまでもなく、今までの口コミは近所とか友達とかってレベルで大きな広がりはなかったけど、今はネットという、より多くの個人の意見を言ったり聞いたりできる場があるから。

で、もうみんな気づいているんだよ。どんなにCMやら広告やら打って、ここがいい、ここが素晴らしい、前の商品より何倍も性能アップ、なんて美辞麗句を書き連ねたところで、所詮は売るためのセールストークだと。嘘は言ってないだろうけれど、それが自分にとってどう役立つか、自分にフィットするのか、なんてこととは無関係って事がさ。

そんなものより、個人が書いてるブログや2chやWebページなんかの方がまだマシって思ってるんじゃないか。

もちろん、個人のフリした工作員が書いてるって可能性もあるから、全てを手放しで信用はできないし(有名な話だとソニーのゲートキーパーとか、やらせブログがあったよな)、アフィリエイトを貼りまくってるサイトなんかは、(自分も少し貼ってる手前アレだが) 売らんがためって欲が透けてしまって信用できないってのもある。

その情報の取捨選択の能力と、その結果に対する「自己責任」が今後消費者には求められてくるんだろう。今までみたいにCMを見て買って、実はこんなダメな部分もあるじゃねーかってなるか、事前に口コミとか調べて、メリットとデメリットを考えた上で選択するか。少なくとも選択するための手がかりが増えるって事は素直に歓迎したい。

で、本題に戻ると、だ。そんな風に顧客がわざわざ報酬も出ないのに苦労してMADムービーとかリミックスとかアレンジとか作ったり、ちょっとしたミニコンサートとか開いたりして楽曲を広めてくれてるのにさ、それにわざわざ水を差すって行為は長期的に見て本当に得なのかなとか思うわけ。

Youtubeの件とか見ててもそう思うし(もちろん全部が全部肯定はしないけど)、今年でインターネットやり始めて11年目に突入した俺みたいなオッサンは、草の根MIDI文化がどうして衰退したのかって理由の一端も知ってるんで、なおさらそう思う。

もっと言うならコミケ。アレだって法的にグレーな二次使用のパロディものが主流。もちろん俺はそんなコンテンツが好きなのでよく買ったりするわけだが、ああいった場から次の世代を担うクリエイターが出てきていることは事実。これは予測とか曖昧なものじゃなくて、コミケでパロディ描いてた人がメジャーで活躍している事実がある。有名どころでは「ドージンワーク」のヒロユキ氏とか。メルティブラジャー大好きです。パンツ大好き志貴君にはむちゃくちゃ笑いました。

という俺の感想はともかくとして、昨今は口コミでブームになるネタやアイテムも多くなってきたことだし、そろそろ各種権利者団体もコンテンツのフェアユースっていうか、二次使用に対し、アマチュアクリエイターには対価を取らずにある程度の利用を認めてもいいんじゃないかなと愚考する次第。

「学ぶ」は「まねぶ(真似する)」って言葉が転じたもの。結局お手本を真似たりこねくり回したりリミックスしたりアレンジしたりしてみて、新たなオリジナルコンテンツってできていくものだと思うんだけど、既得権益の蜜って美味しいですか?

■しかし……

書き始めたときはせいぜい10行くらいで終わると思ってたのに、何でこんな長文に。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

当サイトのコメント欄は承認制となっております。また、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサードリンク

Twitter
利用中のサービス

GUiLZ Project では、以下のサービスを利用しています。


関連サイト
巡回先サイト様
アーカイブ