GUiLZ Project Personal & Experimental Blog

foltia ANIME LOCKER

 

日数が空いてしまいましたが、foltia ANIME LOCKER の構築した環境をご紹介。ただし、運用に際しては若干のトラブルもあったので、その改善を含めたネタは次回に(まだ新環境はテスト中なので)。

スポンサードリンク

 

録画サーバー環境

 

サーバー本体は確か9,980円くらいになったとき、NTT-XSTORE で購入したもの。ただしシングルコアのSempronマシンだったため、foltia ANIME LOCKER でLive映像を楽しんだり、自動エンコードをかけた場合に相当遅かった(下記画像参照) ので、Opteron 3280に載せ替えた。(それでもエンコードと録画が重なったりすると、load average 10くらいになるけど)

シングルコアSempronのエンコード時間

シングルコアSempronのエンコード時間(1時間番組のエンコードに約5時間)

Opteron 3280のエンコード時間

Opteron 3280のエンコード時間(1時間番組のエンコードに約1時間)

 

HDDはRMAに出して戻ってきたものを流用。サーバー向けのくせに2年足らずで壊れたので、また壊れてもダメージが少ない場所にということで録画データ用に。メモリも余り物を流用。また、この環境だとフロントファンが高速回転することが多々ありうるさかったため、アルミ製のピンチを取り付けて静音化した。(写真は次回の現環境で掲載予定)

あと、その他 1 で取り付けた AREA 奥沢3丁目 AR-UPIPO-C は、そのまま差そうとするとコンデンサやフロントUSBコネクタ用ケーブルに干渉するため、フロントUSBポートに繋がっているケーブルを外して5・6番ポートに差し、元々差さっていたフロントUSBコネクタ用ケーブルの場所に差し替えると干渉なしに利用できた。(こちらも写真は次回掲載予定)

 

この環境で起こった録画絡みのトラブル

  • 録画したデータの先頭に、謎のブロックノイズが入る
    画像は著作権の関係で掲示できないが、録画開始の数秒間に、ブロックノイズが入って映像・音声が乱れることが頻繁にあった。PT3の問題なのか、USBメモリの問題だったのか不明だが、現在の環境(システムをHDDにインストール) では、この問題はまだ起こっていない。PLEX社の PX-W3PE REV1.3 を追加購入したので、問題の切り分けを試す予定。
  • 録画が遅れて始まる
    本体の時計はntpdで正しく合っているにも関わらず、録画が数十秒~1分程度遅れ、冒頭のシーンを撮り逃すということが頻繁にあった。これはキーワード録画で発生した(EPG指定での録画は数回しか試していないためか発生していない。アニメ関係の録画機能は未使用のため不明)。こちらもシステムをHDDにインストールしてからは起こっていないが、数回しか録画されていないため、追加テストする予定。
  • キーワード録画で連続録画に失敗する
    例えば、キーワード録画で「モーニングサテライト」と設定すると、午前5時45分から15分、午前6時から40分の2回分が録画予約されるのだが、初めの15分版は録画されるものの、後半の40分版は録画されないという事が頻繁に起こった。これまたシステムをHDDにインストールしてからは起こっていないので、USBメモリがあやしいとは思いつつも追加テスト予定。

 

その他のトラブルとかまとめとか

USBメモリブートで可動部分少ないから壊れにくいだろうと思っていたら、1ヶ月も経たないうちにUSBメモリが壊れてReadOnlyになり、Kernel Panicを起こして動かなくなるという問題が発生した。USBメモリを酷使する仕様みたいなので(PostgreSQLとかバリバリ動いてるしねえ)、USBメモリブートをするなら、高速で耐久性の高い物を利用した方がいいかも。

上記の録画絡みのトラブルもUSBメモリが原因だった可能性があるため、現在システムをHDDに移行し、追加テスト中。引き続き録画の問題が出るようなら、PX-W3PE REV1.3 に載せ替えてさらに追加テストしてみます。(問題出なかったら、PX-W3PE REV1.3 買ったのは無駄になるかな・・・orz)

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

当サイトのコメント欄は承認制となっております。また、日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサードリンク

Twitter
利用中のサービス

GUiLZ Project では、以下のサービスを利用しています。


関連サイト
巡回先サイト様
アーカイブ